ゆい偉人館 カラオケ愛唱館おすすめ今日の運勢館

〔偉人〕

河合継之助(かわい つぎのすけ)

 
〔か〕の偉人 河鍋暁斎 蟹江一太郎
川合玉堂 川端康成 加藤まさを
葛飾北斎 河合継之助 上総介広常

プロフィールバー 〔河合継之助〕のプロフィール。
俗称・筆名 河合継之助
本名 河合継之助
生誕 1827年(文政10年)
死没 享年41歳
出身地
最終学齢
職業
ジャンル
活動
代表作
記念館
言葉・信条

HOME偉人記念館現在:PC版スマホ版へ移動
地域の達人分野別偉人ゆいの言葉偉人ランキングサイト情報
 
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん  
河合継之助の写真
〔出典:Wikipedia〕


人生履歴 〔河合継之助〕の人生(履歴・活動)
河合継之助 長岡藩家老

 河合継之助は江戸末期の1827年(文政10年)長岡藩の武士の家に生まれる。司馬遼太郎の小説『峠』の主人公として紹介され、脚光を浴び、多くの人に知られるようになった。江戸に2度遊学し佐久間象山や古賀謹一郎の久敬舎に入門し日本・中国の儒学者や哲学者の書を写本、精読した。2度目の遊学の際は備中松山藩家老で藩財政を立て直した儒学者・山田方谷を訪ね心酔し滞在、陽明学や藩政改革の実践を学ぶ。また長崎はじめ各地を廻り、見聞を広めている。

 
 帰国後藩主・牧野忠恭に認められ、京都所司代、老中となった藩主に同行し京都、江戸に赴く。戊辰戦争となり、大政奉還後は重用され、長岡藩家老として、新政府軍との小千谷会談で新政府軍監岩村精一郎との会談に臨むが、決裂し北越戦争に突入する。

 長岡藩は近代的な最新兵器ガトリング砲を有し、北越戦争軍の精鋭として戦うも
兵力差は大きく敗退し、継之助も足に砲弾を浴び、会津に落ちる途中、福島県只見町で
戦死する。享年41歳であった。

河合継之助の記念館は長岡市内と福島県只見町にある。


青木青眠 記
inserted by FC2 system